心療内科とは、「体の症状や病気に、心や社会生活の問題点が影響していないか」という点に着目して、体の病気を治療していく診療科目です。
日常的によくみられる病気の中には、「体の治療」だけでは症状がコントロールできない病態があります。
そういった病態に対して、西洋医学的診察・検査や東洋医学的診察・検査とともに、面接や心理テストなどを取り入れながら、患者さんとともに問題点を明らかにしていきます。
そうして心と体の関係を見つめ直すことで、患者さん自身に病気のメカニズムを理解して頂き、セルフ・コントロールに向けた治療を行います。
身体面の治療薬のほか、漢方薬や向精神薬を用いた治療も行いますが、患者さんの症状によっては自律訓練法、自己統制法、筋弛緩法などを導入した治療も行っていきます。
当クリニックの治療はすべて保険適用で受けて頂けます。
初診時は十分な時間をとってお話をおうかがいします。病態と理解して頂く説明を行うため、1時間程度のお時間を頂いております。
あらかじめご了承ください。(R6.6.3.現在 新規初診受付終了)
※精神科の病気を疑う場合は、他院をご紹介することがあります。精神症状を伴う不眠は心療内科となります。現在通院患者多にて初診の受付をしておりません。※