「朝起きるのがつらい」「起床時にめまいがする」「通勤電車でめまいを起こす」「午前中、仕事に集中できない」などのことでお困りの方は、低血圧の可能性があります。
一般的に、最高血圧が110mmHg以下、の場合に低血圧と診断されます。
無症状であれば問題ないのですが、日常生活に支障をきたすような症状があったり、低血圧の原因となる病気があり治療が必要だったりするものは「低血圧症」と呼ばれます。
痩せ型の若年層の女性に多くみられます。
低血圧症は高血圧のように深刻な病気を招くことは少ないとされていますが、「体がだるく、朝起きられない」「気力が沸かない」などのQOL(生活の質)を招き、日常生活に悪影響をおよぼすことがありますので、適切な測定・治療を受けられて改善されることをおすすめします。